当院の8月、9月の休診日をお知らせいたします。
【夏季休暇のため休診】
8月11日、12日、13日
【学会参加のため休診】
9月15日、16日
来院される患者様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
日付: 2023年7月10日 カテゴリ:お知らせ
当院の8月、9月の休診日をお知らせいたします。
【夏季休暇のため休診】
8月11日、12日、13日
【学会参加のため休診】
9月15日、16日
来院される患者様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
日付: 2023年7月10日 カテゴリ:お知らせ
2023年4月19日矯正歯科
【マウスピース矯正の期間・費用】メリット・デメリットを歯医者が解説!
目次
1 マウスピース矯正ってどれが良いの?
2 インビザラインのメリット・デメリット
2.1 インビザラインのメリット
2.2 インビザラインのデメリット
3 インビザラインで必要なこと
3.1アタッチメント
3.2 IPR(ディスキング)
4 インビザラインの治療期間と保定期間
5 インビザラインの値段
6 最後に マウスピース矯正ってどれが良いの?
マウスピース矯正って色んなメーカーがあるけど、どれを選べばいいか分からないという患者さんも多いのではにでしょうか?本稿はそんな患者様に向けて当院で実際に行っているマウスピース矯正の種類についてお伝えいたします。

当院ではアライン社の「インビザライン」を採用しております。
インビザラインは世界シェアNo.1の信頼があります。
数百万という症例データを解析し、進化を遂げた独自のソフトウェア(クリンチェック)を持っています。非常に予知性が高く、治療計画の段階で事前に治療完了までの段階的な歯の動きや、最終的な歯並びをシュミレーションで確認した上で治療をスタートできます。
途中や、最終ステージ終了後も再調整が可能でフレキシブルに対応でき、満足度の高い矯正治療がおこなえます。
勿論、他のアライナー矯正のメーカーが動かないという訳ではありません。あくまで「インビザライン」がアライナー矯正の中でも適応範囲が広いという意味合いです。
インビザラインのメリット・デメリット
マウスピース矯正の中でも予知性と実績のある「インビザライン」でも万能ではありません。
ワイヤー矯正との比較でそれぞれ特徴と適応があり、向いてる症例と不向きな症例もあり注意点は必ず存在します。
インビザラインのメリット
ワイヤー矯正より痛みが生じにくい。
透明なので、周りの人にも気付かれにくい。
着脱が可能なため、歯磨きしやすい。
来院回数を減らすことができる(2か月に一回の来院で可能なこともあります)
インビザラインのデメリット
インビザラインを開始する際に必要な前処置が2つあります。それはアタッチメント設置とIPR(ディスキング)です。
適切にマウスピースの矯正力が歯に伝わるよう、歯の表面に設置するプラスチックです。プラスチック自体は歯と同じ色をしているため、審美的に気になることはありません。稀に食事の際に、外れる可能性があります。外れた時はクリニックまでご連絡下さい。
矯正も魔法ではないので、歯を動かすためにはスペースメイキングが必要になります。現在の歯の幅の合計に対して、歯が埋まっている顎の大きさが不足しているので歯が重なって生えてしまいます。
綺麗に並べるために、歯と歯の間を~0.5mmまでの範囲内で数か所削り、スペースを作る必要があります。
1週間に1枚のマウスピースを交換していきます。全顎矯正では1.5~2年、部分矯正では3~6ヵ月が一般的です。但し、歯の移動は個人差がありますので根っこの状態によって動きにくい場合は治療期間が延びる可能性があります。
治療後は後戻りを防ぐため、保定装置(マウスピース)を装着するが保定期間が必要になります。
保定期間は、矯正期間と同等期間になります。
・最初の半年間は半日程度の保定装置の装着が必要です。
・残りの期間は、就寝時のみ保定装置を装着すれば大丈夫です。
・保定期間後も、歯は長期的にゆっくり動く可能性があるため、2~3日に1度就寝時に装着するのをオススメします。
カラーデンタルクリニック湘南台ではマウスピース矯正は以下の金額で提供しております。当院では月々の調整料を別途頂いておりません!
(費用に関しましては症例により前後がございますので、詳しくは当院にてご相談ください)。

インビザラインは従来のワイヤー矯正のデメリットを解消した画期的な矯正方法です。しかし、適応範囲もあるため、自分が適応かどうかは担当医までご相談の上、最適な治療法を選択していきましょう。お口の中のお悩みなどがあればお気軽にご連絡ください。
当院では矯正相談は無料で承っております。大学病院と同じレベルの精密検査を実施し、複数の治療方法をご提案させて頂いております。
歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください!
日付: 2023年4月19日 カテゴリ:ブログ

治療の事前説明
治療内容を詳しく伝えるだけでなく、患者さまの不安や不明点を取り除くことにも力を入れています

まずはお口の様子を確認するべく、小型のカメラで口内全体を撮影します。普段ご自身では見ることができない上の奥歯や前歯の裏側まで撮影し、それをモニターに映しながら一緒に確認していきます。
パソコン上に取り込んだ画像に絵が描けるソフトも使用し、印を付けながら目で見てイメージできるようにお伝えします。ご希望であれば写真を撮っていただくこともできるので、お申し付けください。
患者さまにご自身の現状を把握していただけるよう、専門用語を使わず、分かりやすい言葉での説明を心がけています。また、一方的な対応にならないよう、患者さまからの質問もお伺いするので、不明点があれば遠慮なくお尋ねくださ
痛みへの配慮
患者さまの負担を考え、当院は麻酔自体の痛みの軽減にも取り組んでいます

少しでも治療時の負担を軽減するべく、当院は痛みに配慮した治療を心がけています。
例えば麻酔自体の刺激も抑えられるように、歯茎に表面麻酔を施してチクリとした感覚を和らげています。また、一定の圧で薬液を押し出すことのできる電動麻酔器を使用し、細い針を使うことで患者さまの不快感を減らせるようにもしました。
「歯科治療は我慢をしながら受けるもの」と気を張らずに、ぜひリラックスした気持ちでお越しください。
イチオシの院内設備
落ち着いてお悩みを相談していただけるよう、個室の診療室をご用意しています

患者さまのお困りごとに、一つ残らず対応したいという気持ちで診療にあたっています。そこで胸に秘めたお悩みを打ち明けていただきやすいよう、カウンセリングルームの他に個室の診療室もご用意しました。お悩み相談や治療の説明後に処置ができる空間を用意することで、スピード感のある対応につなげられるようにしています。
その他、院内の衛生管理にも注力し、花粉や薬品臭、ウイルス対策のために空気清浄機も導入しています。患者さまがお気づきになることはないかもしれませんが、目に見えない部分も清潔に維持できるよう余念がありません。
子連れ配慮
親子で一緒に入れる個室の診療室や、キッズスペースを設けています

お子さま連れの方でも落ち着いて来院していただけるよう、キッズスペースや個室の診療室をご用意しています。診療チェアにはモニターを用意し、親御さまの治療中にお子さまが隣で動画をご覧いただけるようにもしました。
また、お子さまに治療を受けてもらう際は、歯科医院を嫌いにさせないように、処置を急がないことを心がけています。ブラシの当て方から始め、慣れてきたら徐々にお口を開いていただくなど、無理のないペースで進めていきます。もちろん、治療を受ける自覚も持っていただくために、伝えるべきことは目線を合わせてお子さま本人にお話しするようにもしています。
「子どもが泣いてしまい、迷惑かもしれない」と遠慮する必要はありません。どうぞ親子でお越しください。
日付: 2023年3月20日 カテゴリ:お知らせ

さまざまな治療の選択肢をご提供し、健康的で明るい未来を患者さまと一緒に考えていければ幸いです。不安感に寄り添った親身な対応をいたします。「歯科治療は苦手」という方も、ぜひ肩の力を抜いて当院をご利用ください。
日付: 2023年3月20日 カテゴリ:お知らせ

~虫歯治療~
虫歯が進行してしまい
やむおえず歯を一度削ってしまうと
治療をして治すことはできますが
元の自然歯に戻ることはありません。
将来少しでも多くの歯を残すためにも
日々のケアはもちろん、定期健診にお越しいただき
早期発見・早期治療をできるようお手伝いさせていただければ幸いです。
日付: 2023年1月30日 カテゴリ:お知らせ
こんにちはカラーデンタルクリニック湘南台です(*^_^*)
お得なセット販売をお作りいたしました。

ポリリンジェル歯磨き粉WX
ルシェロホワイトブラシ
ジャスライワンタフト
ポリリンスポンジ×2
歯間ブラシ
子供用歯ブラシ×2
チェックアップ子供用歯磨き粉

ご購入のみも可能ですので、是非一度ご来院くださいませ😊
日付: 2023年1月21日 カテゴリ:お知らせ

2月の矯正日は
4(土)、18(土)、25(土)
月、水、木、金
午前09:00~13:00(受付12:30)
午後14:30~19:00 (受付18:30)
土、日
午前09:00~13:00 (受付12:30)
午後14:00~17:00(受付16:30)
ご予約お待ちしております。
〒神奈川県藤沢市湘南台2丁目5-1NSビル1階
TEL 0466-90-4182
日付: 2023年1月20日 カテゴリ:お知らせ
カラーデンタルクリニック湘南台です😊
本日より子供用歯ブラシと歯磨き粉、大人用歯ブラシを販売いたします。
院長が、一人でも多くの患者様にご使用いただきたいとの気持ちからこの価格設定にさせていただきました。
他医院様で販売されているなかでは、結構お安いかと思います!!!
子用歯ブラシ・・・100円
歯磨き粉(子供)・・・280円
大人用歯ブラシ・・・100円
是非、一度お試しください。


日付: 2023年1月16日 カテゴリ:お知らせ
こんにちは(^O^)/
カラーデンタルクリニック湘南台です☆彡
前回は、当院オススメのDIVAについてご紹介しましたが、今回はCAD/CAM冠についてご紹介させていただきます♪
因みに…
当院のCAD/CAM冠の仕上がりですが、自信をもって言えます!!!
とても綺麗ですよ(*^_^*)
是非、銀歯から白い歯へ変えてみませんか?

ハイブリットセラミックスのブロックをCAD/CAMという機械で削り出して作る被せ物です。
ハイブリッドセラミックスは、美しく強いセラミックに耐衝撃性と粘りがあるレジン(歯科用プラスチック)という両方のメリットを同時にかなえる人工歯の素材です。CAD/CAM冠は、すべて機械で製作しますので精密な被せ物を短時間に作ることができ、費用と作製日数が抑えられるようになりました。
白さだけでなく、透明感もあり、銀歯と比べるときれいな見た目になります。着色もしにくいこと、表面が滑らかでプラークが付着しにくいことにより、美しい白さと清潔な口内環境を守っていけます。
金属を一切使用していないため、アレルギーがあっても安心してお使いいただけます。また、金属を使っていると歯ぐきが黒ずむ可能性がありますが、それもなくなります。
条件を満たす必要がありますが、健康保険適用で治療を受けることが可能なケースがあります。
ハイブリットセラミックスのブロックは単色のみとなっており、セラミックのように微妙な色調まで合わせることはできません。
ハイブリットセラミックスには歯科用プラスチックのレジンを含んでいるため、耐久性に関してはセラミックに劣ります。
口内の状態などにより、CAD/CAM冠ハイブリッドセラミックスの治療が不可能な場合があります。
治療を受けられる歯にも制限があり、第一小臼歯、第二小臼歯(真ん中の歯から数えて4番目、5番目の歯)は保険が適用されるようになりました。
また、厚生労働大臣が定める施設基準に適合していると認可された歯科医院で治療を受けるという条件もあります。
なお、健康保険が適用された場合の費用は3割負担で3,000円~5,000円前後となります。
日付: 2023年1月13日 カテゴリ:お知らせ
今週末はクリスマスですね!
12月24日(土)、25日(日)にご来院頂いた方には、ささやかですがクリスマスプレゼントをご用意しております。
両日ともに空きがございますので、お気軽にお問合せください。
口腔内を綺麗にして、気持ちよく新年を迎えましょう!!
日付: 2022年12月22日 カテゴリ:お知らせ